リフォーム施工例
~ママさん必見~玄関の印象UP!(≧▽≦) 『俺の収納棚』
お客様のご要望
3人の息子さんが成長するにつれ、バックやカバン、制服なども増えて収納しきれなくなったものをすっきりしたい!!
ということで・・・
受注のキッカケ
家庭訪問が始まる前に片づけたい。
お子様たちのかたずけスキルを上げたい。
施工のポイント
既存の下駄箱や周りの雰囲気に合わせナチュラル色に。
換気と光を考え窓をあえて塞がず活かしました。
施工例写真
物件スペック
地域名 | 栃木県宇都宮市 |
---|---|
工事期間 | 2日日 |
「ただいまぁっ!!」とランドセルをドカンと放り投げ、泥んこの靴下でリビングを走り回る・・・元気な小学生男子のいるご家庭では、お母さんの悩みの種になりそうな光景が目に浮かぶようです。
片付けや整理整頓はしつけの一環と思いながらも、どう教えればいいものか、日々ママたちは頭を悩ませているものです。
無理やりではなく楽しみながらできるようになってもらいたい。
そんな想いを込めて、「元気な男子3兄弟が、楽しく仲良く片づけを学べる収納棚」を造作しました。

ポイントは各々のスペースを平等に作ること。
「自分の物の管理は自己責任で」と考えるママのご意見を尊重しました。
兄弟どんなに仲が良くても、それぞれの性格も好みも違いますし、中学、高校と進んでいくと生活の時間もずれていきます。
『自己管理』を毎日の生活の中で覚えてもらえたらうれしいです。
片付けや整理整頓はしつけの一環と思いながらも、どう教えればいいものか、日々ママたちは頭を悩ませているものです。
無理やりではなく楽しみながらできるようになってもらいたい。
そんな想いを込めて、「元気な男子3兄弟が、楽しく仲良く片づけを学べる収納棚」を造作しました。

ポイントは各々のスペースを平等に作ること。
「自分の物の管理は自己責任で」と考えるママのご意見を尊重しました。
兄弟どんなに仲が良くても、それぞれの性格も好みも違いますし、中学、高校と進んでいくと生活の時間もずれていきます。
『自己管理』を毎日の生活の中で覚えてもらえたらうれしいです。