栃木県でリフォーム・木造新築ならアイムホーム。女性大工も活躍中で主婦目線の家づくりで評判を頂いています

栃木県下都賀郡壬生町北小林462-6

0282-86-7392

営業時間:9:00~19:00

ブログ個人トップI'm homeスタッフブログ

I'm homeスタッフブログ

みやJOYけんせつ博

[イベント] 投稿日時:2025/01/07(火) 11:16

2025.1.25(土)10:00~15:30
ライトキューブ宇都宮大ホール・交流広場

 

 

オーニング設置のススメ:夏を快適に過ごすための選び方

[リフォーム情報] 投稿日時:2024/10/25(金) 10:11

年々暑くなる夏の日差しに対応するため、事務所の南側にオーニングを設置('◇')ゞしました。
 

前面にロールスクリーンが付いているタイプにしたので、かなり日差しが和らぎます。
窓の遮熱には、室内のカーテンやスクリーンよりも、屋外のスクリーンの方が効果的です。
 



実は以前ついていたテラス屋根庇のポリカが割れてしまったのです。
15年前につけたので、ポリカも寿命かも・・・
         ↓
 

で、撤去してオーニング設置!!
  

オーニングの他にもこのような製品もあります。

 

    スタイルシェード           外付けブラインド

スタイルシェード 外付ブラインドEB

 

これって本当に必要?「こうあるべき」を見直そう(^_-)-☆

[リフォーム情報] 投稿日時:2024/08/22(木) 13:45


事例1:ベランダ必要?

    
こちらのお宅は、外壁塗り替えのタイミングであまり活用されていないベランダの撤去を行いました。

理由として、ひとつは下階への荷重を減らすこと。
もう一つは、あまり活用していないベランダ⇒ドレンに枯葉や土埃がつまる⇒雨水がたまってしまい、サッシから浸水⇒1階に雨漏り...を繰り返していたため。

減築や、もともとあった物を無くすのには勇気と思考の変換が必要で、長年暮らしてきた家ならばなおさらです。

お施主様も「すっきりして風通しがよくなった」とおっしゃっていました。

**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--

事例2:湯舟いる?

洗濯機置場が無かったため、浴室洗い場に置いていました。

結果、浴槽の中でシャワーを浴びるというホテルのユニットバスのようなスタイルだったそうです。

「一人だと湯舟を洗って沸かすのも面倒になって、シャワーで済ませちゃう」と。

だったら、思い切ってシャワールームでいいのでは?

介護のスペースも考えて少し広めの1216サイズのユニットシャワールームを設置、

換気乾燥暖房で暖めて、身体全体にシャワーを浴びられるシャワーチェアーを導入しました。

お施主様より「快適♡」とのご感想をいただきました。


リフォーム前の浴室


   
 

 

**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--

事例3:洋間だけど畳?

我が家のダイニングルーム以前はこんな感じでした。

  

畳のコーナーベンチと一枚板のテーブルでガラッと雰囲気が変わりました。
案外イケてる洋間に畳
 


畳ベンチ製作中


畳屋さんからのおまけミニ畳(*´▽`*)
​​​​​​​

建具リメイク~新たな活用~

[ブログ] 投稿日時:2024/08/05(月) 15:22

十数年前に新築を建てていただいたお客様より、目隠しに付けた建具、
意外と無くてもいいかも。
でも捨てるのはもったいないので何かリメイクできないかとご相談。


before

お客様との相談の結果


加工中
2.6mあった建具、こんな感じに約半分に縮めて


after
壁と同色系にし設置。

ひっかけ収納用のベースとなりました。

新たな役割で生まれ変わりました。!(^^)!
 

猛暑にインプラス!

[ブログ] 投稿日時:2024/07/11(木) 14:48


毎年 毎年 気温も上がり、電気代も上がり・・・スーパーで買い物したら毎回の金額にもびっくりな毎日です。


今 おススメなのは内窓の設置です。!(^^)!

こちらは浴室、元々サッシが黒でしたが、白のインプラスにしたのでスッキリさわやかな感じになりました。


こちらはトイレスペース
元々あったロールスクリーンを既存の窓とインプラスの間に納めたのでスッキリ!

これで夏場・冬場の冷暖房効率がぐっとUP!
補助金も使えてとってもお得です。

バックナンバー

0282-86-7392お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ