I'm homeスタッフブログ
I'm homeスタッフブログ 2012/3
新築工事
投稿日時:2012/03/10(土) 14:43
マイチャレンジ
投稿日時:2012/03/10(土) 14:40
私たち今泉建築設計事務所は、事業目的として
「未来を担う子供たちが、笑顔に暮らせる社会をつくる。」と掲げています。
言い換えると、祖先から受け継いできた日本を永続に導いていくのは、今ここにいる私たちが率先垂範していくこと、ともいえます。
その事業方針の一環として、未来を担う青少年の育成活動をしています。
青少年の健全な価値観育成を目的とした「栃木県教育委員会 推進事業 マイチャレンジ」
職場体験の受け入れを毎年しています。
これは今年の学生さんの5日間の様子です。
生徒が自ら考え、電話でのアポイントをして、履歴書をつくり、面接にきて、から事業所に入社をします。初日は人間の基本である、5Sを学びます。
5Sとは、整理・整頓・清掃・清潔・躾を言います。
その後、建築の基本を学ぶために模型作成をしていきます。
「外観 全景」
情熱で熱心なスタッフの指導と、それについていく学生さんの情熱が、初めてとは思えない完成度で仕上がりました。
これらを作成している合間にも、現場見学に行きながら大工さんにも指導を受けにいきます。
時には、当社の事業説明会にも出席して、本物の就活も間近で見ることができました。
最終日は、お世話になったお客様と、担任の先生と、今回の記念にフォトスタンドを作成します。
ひとつ、ひとつのことにしっかり考え、行動をしていきます。
そして最終日の大詰めは、私社長の講演です。
やる気になれる心のコントロール方法と友達との円滑なコミュニケーション方法の講義の後、今までの振り返りをBGM付きで行います。
そして5日間、共に学んできた、友に頑張ってきたことと、感謝の言葉を伝え合うセッション!を行います。この子たちの純粋さに涙させられます。友情の美しさを私自身が学ばせていただきました。
そして学生さんの目の奥にも涙が、、、、今回の頑張りを物語っていました。
初日から比べて、みるみるうちに元気な挨拶と素敵な笑みがあふれていました。
スタッフと共に私たちも本気で学びあいました。
学生さんよくがんばりました!(パチパチ)
頑張る楽しさを感じてくれた、5日間だと思います。
私からも感謝です。ありがとう!!!
バックナンバー
- 2023年3月(1)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(1)
- 2022年10月(2)
- 2022年8月(2)
- 2022年7月(1)
- 2022年5月(1)
- 2022年3月(2)
- 2022年2月(4)
- 2022年1月(1)
- 2021年12月(1)
- 2021年11月(2)
- 2021年9月(3)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(3)
- 2021年3月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年9月(6)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(1)
- 2020年1月(2)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(2)
- 2019年9月(1)
- 2019年4月(1)
- 2018年11月(3)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(1)
- 2017年7月(3)
- 2017年5月(1)
- 2017年3月(1)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年8月(2)
- 2016年7月(4)
- 2016年6月(1)
- 2016年5月(1)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(2)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(3)
- 2015年3月(7)
- 2015年2月(6)
- 2015年1月(1)
- 2014年12月(1)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(1)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(8)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(5)
- 2014年1月(2)
- 2013年11月(2)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(2)
- 2013年8月(9)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(8)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(9)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(3)
- 2012年7月(6)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(9)
- 2012年4月(6)
- 2012年3月(20)